日 時 |
令和3年3月6日(土) 13:30~16:00 |
会 場 |
オンライン開催のため、場所を選ばずどこからでもご参加いただけます。
①ZOOM(WEBセミナーシステム)
※申込後、こちらから案内メールをお送りします。
②かがわ総合リハビリテーションセンター 福祉センター研修室
(香川県高松市田村町1114番地) |
対 象 |
当事者、家族、企業、労働・教育・医療・保健・就労・福祉等関係者、関心のある方 |
定 員 |
オンライン参加:80名程度、来場視聴参加:20名程度(いずれも先着順) |
参加費 |
無料 |
プログラム |
【開会の挨拶】13:30~13:35
かがわ総合リハビリテーションセンター地域生活支援部長 小島正平
【講演】13:35~14:20
障害のある方のテレワーク その実践とこれから
~就労継続支援A型事業所の取り組みから~
NPO法人札幌チャレンジド 理事・就労グループリーダー 佐藤美貴氏
【ワンポイントセミナー】14:25~15:00
「“障害のある方のテレワーク”のいろいろ」
全国障がいのある方のテレワーク推進ネットワーク共同代表 川崎壽洋氏
【休憩】15:00~15:15
【実践報告①】15:15~15:35
「在宅勤務という働き方」
テレワーク実践者 畑中友美氏
【実践報告②】15:35~15:50
「かがわ総合リハビリテーションセンターの在宅就労支援の紹介」
かがわ総合リハビリテーションセンター就労支援科長 六車浩
【意見交換、閉会】15:50~16:00 |
申込方法 |
メールまたは、FAX、電話でお申し込みください。
申込先メールアドレス:smo-syuro@kagawa-reha.net
※申込締切:令和3年3月1日(月) |
お問合せ |
かがわ総合リハビリテーションセンター
TEL:087-867-7686 FAX:087-867-0420 |