□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ メルマガ ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫ 毎月1回発行 NO.380 愛媛県県民生活課 県民協働グループ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫では、[愛媛ボランティアネット]に掲載されている情報のうち、特にお知らせしたいものをピックアップしてお届けしています。 県からのお知らせ、Pick Up!、助成情報のほか、ボランティア活動などを紹介していきますので、ぜひ皆様の活動にお役立てください!! ※このメルマガへの返信はできません。ご感想・ご意見がある場合は、 kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jpまでお寄せください。お待ちしております(*^_^*) ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     県からのお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 【お知らせ】あったか愛媛NPO応援基金「ニュースレター Vol.40」を発行しました! あったか愛媛NPO応援基金への寄附の状況や、基金の活用状況をお知らせするニュースレターを発行しました。 ぜひご覧ください!(バックナンバーもご覧いただけます) 「あったか愛媛NPO応援基金」ニュースレターページはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/atakahtml/27news_letter.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     Pick Up! □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ セミナー情報ほかお知らせします♪ ぜひ皆様の活動にお役立てください!! 【(独)青少年教育振興機構国立大洲青少年交流の家主催】令和6年度子どもゆめ基金助成金二次募集説明会 子どもゆめ基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などを応援する助成金です。 ◆日時:令和6年6月3日(月) 11:00~12:00 ◆場所:国立大洲青少年交流の家(大洲市北只1086) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000011 【まつやまNPOサポートセンター主催】NPOの会計基礎講座 ◆日時:令和6年6月23日(日) 14:00~16:00 ◆場所:コムズ4階 視聴覚室A(松山市三番町6-4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000009 【まつやまNPOサポートセンター主催】事業計画書のつくりかた講座 ◆日時:令和6年7月20日(土) 14:00~16:00 ◆場所:コムズ3階 会議室1-2(松山市三番町6-4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000012 【まつやまNPOサポートセンター主催】令和6年度 前期 NPOよろず相談会・勉強会(4/28~月一回) NPOの活動や運営で困っていませんか? そんなあなたに向けてゆったり話せる相談会を開催します! 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000010 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     助成情報 □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ◆令和6年度ボランティア活動資金助成事業/第22回配食用小型電気自動車寄贈事業 助成元:公益財団法人みずほ教育福祉財団 締切日:令和6年6月14日 http://www.mizuho-ewf.or.jp ◆第24回助成 ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援 助成元:ファイザー株式会社 締切日:令和6年6月21日 https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer-program/announce ◆2024年度つなぐいのち基金「つなぐ助成」・「長谷川基金助成」 助成元:公益財団法人つなぐいのち基金 締切日:令和6年6月30日 https://tsunagu-inochi.org/notice/application-for-grants/ •––—˜™šš•›œžŸ◆2024年度(第50回)丸紅基金社会福祉助成金 助成元:丸紅基金 締切日:令和6年6月30日 https://www.marubeni.or.jp/application/entry-94.html ◆令和6年能登半島地震 こども食堂応援助成(第3回) 助成元:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 締切日:令和6年7月1日 https://musubie.org/news/8966/ ━━<<編集後記>>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ すっかり緑が増え、景色が色鮮やかになりましたね。気温も上がって、少し蒸し暑いなあと感じる日も増えてきました。 そんな梅雨シーズンには、私の食卓には「カレー」がよく出るようになります。暑くなってくると食欲が少しなくなってしまうのですが、スパイスのおかげか、カレーはモリモリ食べられるのです。なかでもお気に入りは「グリーンカレー」でして、スパイスの辛さがココナッツの甘さと合ってとっても食べやすい。作り置きにも簡単にできますし、やっぱりカレーって素晴らしいお料理だな、とあらためて思う今日この頃です。 食事をしっかりとって水分補給を忘れずに、これからの蒸し暑い日々を乗り越えていきましょう!(S) □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【お問合せ】 愛媛県県民生活課 県民協働グループ 〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2 TEL:089-912-2305 FAX:089-912-2299 E-mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp メールマガジン配信の登録・停止は、 https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=MailMagazine このメールへの返信はできません。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■