□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ メルマガ ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫ 毎月1回発行 NO.381 愛媛県県民生活課 県民協働グループ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫では、[愛媛ボランティアネット]に掲載されている情報のうち、特にお知らせしたいものをピックアップしてお届けしています。 県からのお知らせ、Pick Up!、助成情報のほか、ボランティア活動などを紹介していきますので、ぜひ皆様の活動にお役立てください!! ※このメルマガへの返信はできません。ご感想・ご意見がある場合は、 kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jpまでお寄せください。お待ちしております(*^_^*) ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     県からのお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 【NPO法人へのお願い】フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行に向けた周知について 標記の件について、内閣官房新しい資本主義実現本部事務局及びフリーランス取引適正化法制準備室から「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)に関する周知依頼がありましたので、お知らせします。本法は令和6年11月1日に施行されます。 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000021/index.html 【NPO法人へのお願い】夏季の省エネルギーの取組について 標記の件について、内閣府から周知依頼がありましたのでお知らせします。 下記ページ内の資料等をご確認いただき、省エネルギーの取組にご協力いただきますようお願い申し上げます。 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000018/index.html 【NPO法人へのお願い】マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知のご協力について 標記の件について、内閣府から周知依頼がありましたのでお知らせします。 マイナンバーカードの更なる活用等に向けた積極的な周知にご協力くださいますようお願い申し上げます。 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000016/index.html 【募集】令和6年度「えひめ夢提案制度」の提案募集について 愛媛県では、地域の個性を活かした特色あるまちづくりや地域の活性化を支援するため、みなさんからの提案に基づき、県が定めた規制の緩和や県独自の支援を行う「えひめ夢提案制度」の提案募集を行います。 みなさんの提案が愛媛県を動かします。どしどし提案をお寄せください。 ○受付期間:令和6年6月1日(土)~令和7年3月31日(月) 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000019/index.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     Pick Up! □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ≪下記法人からイベントに関する周知依頼がありましたので、ご紹介します♪≫ 【特定非営利活動法人働く人とその家族サポートセンター主催】「無料 カウンセリング Day」 人間関係での困りごと、他者や子どもとの関わり方、あるいはご自分自身のことについて等、日常から離れ専門家と話をして気持ちの整理をしてみませんか。 ◆日時:令和6年7月6日(土) 13:00~16:00(一人約30分) ◆場所:カウンセリング ルーム  ○西条 こころの栞(西条市大町778-19 サンハイツ202号 Pあり)  ○松山 こころの栞(松山市湊町8丁目111-1 愛建ビル3階 Pあり) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/npoact/202400000017/index.html ≪セミナー情報をお知らせします♪≫ 【松山市社会福祉協議会主催】令和6年度 はじめてのボランティア講座 ボランティアに関する基礎知識やイベント参加を通して、活動参加のきっかけづくりやボランティアへの理解や関心を深めることを目的とする講座です! ◆日時:令和6年7月20日(土) 10:00~12:00 ◆場所:松山市総合福祉センター 5階 中会議室(松山市若草町8-2) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000013 【まつやまNPOサポートセンター主催】NPOの資金調達講座 準認定ファンドレイザーから、資金調達・ファンドレイジングについての基礎を学び、団体の現状を把握して、今後の活動につなげていく講座です。 ◆日時:令和6年8月27日(火) 14:00~16:00 ◆場所:コムズ3階 会議室1-2(松山市三番町6-4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000016 【まつやまNPOサポートセンター主催】NPO法人基礎講座 環境保護、人権擁護、国際協力、福祉、教育など、様々な分野で活動するNPO法人の基礎知識をわかりやすく学ぶことができる講座です。 ◆日時:令和6年10月20日(日) 13:30~15:00 ◆場所:コムズ3階 会議室2(松山市三番町6-4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000015 【まつやまNPOサポートセンター主催】はじめてのNPO法人の定款講座 「運営しやすい定款」の基礎と注意点をお話します。 ◆日時:令和6年10月26日(土) 14:00~15:30 ◆場所:コムズ3階 会議室1-2(松山市三番町6-4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000014 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     助成情報 □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ◆第2回経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成 助成元:社会福祉法人中央共同募金会/一般財団法人清水育英会 締切日:令和6年7月9日 https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/36602/ ◆2024年度自然保護助成基金プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 助成元:自然保護助成基金 締切日:令和6年7月11日 https://www.pronaturajapan.com/foundation/pronatura_fund.html ◆第2期食品ロス削減緊急対策事業のうち大規模・先進的フードバンク活動支援 助成元:農林水産省/流通経済研究所 締切日:令和6年7月12日 https://www.dei.or.jp/research/research08/research08_07_r05-2nd.html ◆四国ろうきんの2024年度「助成金制度」 助成元:四国ろうきん 締切日:令和6年7月31日 https://www.shikoku-rokin.or.jp/shakaikouken/joseikin.php ◆第4回本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト 助成元:公益財団法人日本財団 締切日:令和6年9月4日 https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2024/20240529-101738.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     [愛媛ボランティアネット]会員登録のお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 様々なボランティア情報をお届けしている[愛媛ボランティアネット]ですが、愛媛ボランティアネット会員になると嬉しいことがたくさんあるのをご存知ですか?! 募集中のボランティアにホームページから直接参加申し込みができたり、同時に、いーよネット会員になると、県主催のボランティア参加でいーよポイントがもらえるんです。貯まったいーよポイントで、施設使用料の割引や各種サービスを受けることができます。 また、[愛媛ボランティアネット]を利用してイベントなどの情報を掲載申請することができ、団体会員になると、ボランティアの募集を呼びかけることもできるんですよ。 ボランティア活動の幅が大きく広がること間違いなしです(^▽^)/ ぜひ[愛媛ボランティアネット]に会員登録をして皆様の活動にお役立てください!! [愛媛ボランティアネット]会員登録のページはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=UserToroku ━━<<編集後記>>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月もあっという間に最終週ですね。梅雨明けが待ち遠しいこの頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 私は先日、高知県梼原町にある雲の上図書館に行ってきました。木材をふんだんに使用した幻想的なデザインで建物が設計されており、雨にもかかわらず、多くの老若男女が集まる素敵な空間でした。とりあえず、館内に併設されているカフェでコーヒーとクッキーを購入し、嗜みながらほっと一息。おしゃれな雰囲気を十分堪能したところで、おもしろそうな小説を手に取り、読書を開始しました。ふだん本を読まない私ですが、気づけば2時間も没頭し、これが本の世界に入り込むということかと20数年にして初めて実感しました(笑)図書館で過ごす休日もなかなかいいものですね! 早いもので1年の半分が終わろうとしており、来月からは待ちに待った夏が到来します。海にバイクにBBQ、やらなければならないイベントが盛りだくさんですが、心を落ち着かせる休日も大事にしたいと思う、今日この頃です。 【革ジャン購入検討中】 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【お問合せ】 愛媛県県民生活課 県民協働グループ 〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2 TEL:089-912-2305 FAX:089-912-2299 E-mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp メールマガジン配信の登録・停止は、 https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=MailMagazine このメールへの返信はできません。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■