□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ メルマガ ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫ 令和6年12月発行 NO.387 愛媛県県民生活課 県民協働グループ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 毎月1回発行 ≪愛媛ボランティアネット NEWS≫ [愛媛ボランティアネット]に掲載されている情報のうち、特にお知らせしたいものをピックアップしてお届けしています。 県からのお知らせ、Pick Up!、助成情報のほか、ボランティア活動などを紹介していきますので、ぜひ皆様の活動にお役立てください!! ※このメルマガへの返信はできません。ご感想・ご意見がある場合は、 kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jpまでお寄せください。お待ちしております(*^_^*) ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□      県からのお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 【物品提供】タオル、石けんの無償提供先を募集します! 企業・県職員有志が、持ち寄ったタオル、石けんを無償提供させていただきます。 これらの提供を希望するボランティア活動団体、福祉施設等の皆様は、下記お知らせページをご覧いただきお申し込みください。 ◆募集締切:令和7年1月8日(水)[必着] 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000043/index.html 【お知らせ】特定非営利活動法人の認定について 特定非営利活動促進法第45条に基づき、令和6年11月26日付けで、次の法人が認定されましたので、お知らせします。 認定を受けたNPO法人に寄附をした場合、寄附者に対する税制上の措置として、寄附金控除等を受けることができます。 愛媛県内の認定NPO法人は、9法人です。 ◆法人の名称:特定非営利活動法人子どもリエゾンえひめ ◆法人の代表者:理事長 西﨑 眞理 ◆主たる事務所:松山市平和通2丁目1番2号 201 ◆認定有効期間:令和6年11月26日~令和11年11月25日 「県内の認定・特例認定法人一覧」ページはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/npo/nintei_karinintei.html 【NPO法人へのお知らせ】令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知のお願いについて 標記の件について、国税庁及びデジタル庁から周知依頼がありましたので、お知らせします。 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000044/index.html 【NPO法人へのお知らせ】消費税のインボイス制度に関する周知等について 標記の件について、財務省及び国税庁から周知依頼がありましたので、お知らせします。 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202400000041/index.html 【お知らせ】愛媛ボランティアネット会員のみなさま!登録情報は更新されていますか? 「電話番号やメールアドレスを変更した」など、登録情報に変更はありませんか? 常に最新の情報を掲載できるよう、定期的にご確認をお願いします。 特に、連絡先を公開している会員の方は、最新の情報(電話番号やメールアドレス等)が掲載されているか、この機会にご確認いただき、積極的な内容更新をお願いします。 「愛媛ボランティアネット」会員ログインはこちら↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=UserLogin ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□      Pick Up! □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ≪セミナー情報ほか、お知らせします♪≫ 【まつやまNPOサポートセンター主催】 ○クラウドファンディング講座 クラウドファンディングは、不特定多数の方から、資金調達できるサービスです。様々な事例の共通点をひも解きつつ、活用方法を伝授します。 ◆日時:令和7年3月14日(金) 13:30~15:30 ◆場所:コムズ3階 会議室1-2(松山市三番町6丁目4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000029 ○中間支援組織の未来を考えよう 県外NPO中間支援組織視察等報告会・意見交換会 県外の先進的な事例を現地で学び、県内の継続的な取り組みを県内のNPO中間組織で共有する機会を提供することで、様々な地域課題に対応できる県内のNPO中間支援の体制づくりをすすめます。中間支援のノウハウや事例など貴重なお話をお届け。 参加者同士の意見交換も予定しています。ぜひご参加ください。 ◆日時:令和7年2月8日(土) 13:30~16:30 ◆場所:コムズ5階 会議室5(松山市三番町6丁目4-20) ◆参加費:無料 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=NpoActShosai&repid=202400000028 【お問合せ】 まつやまNPOサポートセンター TEL:089-943-5790 FAX:089-943-5796 Mail:pico@npo.coms.or.jp ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□      ボランティア等活動紹介 □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ◆愛媛県観光スポーツ文化部職員によるボランティア活動(11/3、23) 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/report/202400000017/index.html ◆令和6年度第2回伊達家墓所清掃ボランティア活動(11/30) 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/report/202400000016/index.html ◆愛媛県総務部職員によるフードドライブボランティア活動(11/11~22) 詳しくはコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/data/report/202400000015/index.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□      助成情報 □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ◆社会福祉事業・研究助成 助成元:公益財団法人三菱財団 締切日:令和7年1月10日 https://www.mitsubishi-zaidan.jp/ ◆2024年度休眠預金等活用事業 通常枠 自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業 助成元:OVA 締切日:令和7年1月22日 https://fund.readyfor.jp/d_deposits/24_ova ◆自然公園等保護基金 助成元:公益推進協会 締切日:令和7年2月3日 https://kosuikyo.com/ ◆2025年度児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成) 助成元:日本生命財団 締切日:令和7年2月25日 https://nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou2/02.html ◆令和7(2025)年度伴走型就学・学習支援活動助成 助成元:樫の芽会 締切日:令和7年3月7日 https://www.kashinomekai.or.jp/assisting/ ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     【愛媛ボランティアネット】会員登録のお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 様々なボランティア情報をお届けしている[愛媛ボランティアネット]ですが、愛媛ボランティアネット会員になると嬉しいことがたくさんあるのをご存知ですか?! 募集中のボランティアにホームページから直接参加申し込みができたり、同時に、いーよネット会員になると、県主催のボランティア参加でいーよポイントがもらえるんです。貯まったいーよポイントで、施設使用料の割引や各種サービスを受けることができます。 また、[愛媛ボランティアネット]を利用してイベントなどの情報を掲載申請することができ、団体会員になると、ボランティアの募集を呼びかけることもできるんですよ。 ボランティア活動の幅が大きく広がること間違いなしです(^▽^)/ ぜひ[愛媛ボランティアネット]に会員登録をして皆さまの活動にお役立てください!! [愛媛ボランティアネット]会員登録はコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=UserToroku ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     【団体会員の皆様】ボランティア募集情報、発信できます! □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ボランティアを募集したいけど、どうすればよいの?? …そんな時は[愛媛ボランティアネット]で情報発信してみませんか? 愛媛ボランティアネットには、5,000件を超える個人会員、団体会員の皆さまにご登録いただいております(^▽^)/ ぜひ[愛媛ボランティアネット]をフル活用して、皆さまの活動にお役立てください!! 「ボランティア募集情報」の登録はコチラ↓(団体会員に限ります) https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=BosyuToroku ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□     【一芸ボランティア】登録のお知らせ □■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ あなたの趣味や特技を生かして「一芸ボランティア」を始めてみませんか?! 県では、“趣味や特技を生かしてボランティアをしたい!”と思っている方に「一芸ボランティア」として登録していただき、ボランティアを必要としている施設、地域等に仲介しています。これまでに200名を超える方にご登録いただき、楽器の演奏や本の読み聞かせ、スポーツの指導など幅広い分野で活動していただいております。 皆さんが持っている趣味や特技、経験などを生かしてみたい、他の人の役に立ちたいとお考えの方は、どなたでも「一芸ボランティア」になっていただけます。 たくさんのご登録お待ちしております(^▽^)/ 「一芸ボランティア」の登録方法はコチラ↓ https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=WhatsItg □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【お問合せ】 愛媛県県民生活課 県民協働グループ 〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2 TEL:089-912-2305 FAX:089-912-2299 E-mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp メールマガジン配信の登録・停止は、 https://nv.pref.ehime.jp/servlet/Kokai?filename=MailMagazine このメールへの返信はできません。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■