主催
愛媛県在宅介護研修センター(特定非営利活動法人愛と心えひめ)
実施場所
愛媛県生活文化センター(松山市北持田町139-2)
開催日時
2021/01/21
~
2021/01/21
イベントの概要
子供の虐待には、よく「しつけ」という言葉を隠れ蓑に使います。では、老人の身体拘束には、どのような言い方が隠れ蓑になっているでしょう。「転倒」とか「不潔行為」を止めるために、やむを得ず…が多いようです。この講座を聞いて、何が虐待になるか?ということから、改めて考えてみましょう。身体拘束をする前に、やらなければならないことが、きっと見つかります。
備考
日 時 2021年1月21日(木)18:30~20:30
場 所 愛媛県生活文化センター
(松山市北持田町139-2)
定 員 40名
応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決定
いたします。
対 象 愛媛県民一般
(介護職等専門職の方も受講できます。)
実 費 無料
講 師 NPO法人メイアイヘルプユー
鳥海 房枝 先生
申込方法 電話・FAX・ホームページから
申込締切 2021年12月25日(金)午前9時まで受付
※ご参加される方へのお願い
当センターでは、新型コロナウイルス感染症の感染予防と拡散防止に努めております。発熱や咳が出るなど体調不良の方、味覚・嗅覚などに異常を感じている方は、研修へのご参加をお控えいただきますようお願い申し上げます。