愛媛ボランティアネット愛媛県 ボランティア
利用規約文字の大きさサイトマップ利用の手引きお問い合わせ
トップへボランティアをしています検索結果
ボランティアをしています

検索条件: 団体・個人の区分> 両方

さらに絞り込む場合
活動地域:
活動分野:
表示件数:

5470件中 1~20件までを表示しています
一覧は横にスクロールできます
登録番号区分名称
(個人は市町名)
活動地域活動分野活動内容(ひとことアピール)
202000000059団体特定非営利活動法人 えひめ放課後協力機構松山市
子育て支援・子どもの健全育成
社会教育・生涯学習
まちづくり
 この法人は、愛媛県内を中心に放課後児童健全育成事業の運営等に関して相互の連携・協働関係の創出を図り、ひいては児童の豊かな放課後の環境づくりに寄与することを目的とする。
200400000942団体特定非営利活動法人 とべスポーツクラブ東温市
子育て支援・子どもの健全育成
子ども・青少年福祉
保健・医療
この法人は、砥部町並びに周辺市町村におけるスポーツ活動の振興を図り、総合型地域スポーツクラブを核とした地域住民の自立的な社会参加を促進し、もって公益の増進に寄与することを目的とする。
200400000894団体特定非営利活動法人 えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会県内全域
県外
高齢者福祉
保健・医療
社会教育・生涯学習
高齢者(寝たきりの方から元気高齢者まで)の健康・生きがいづくりをいろんな専門分野から創造していく団体です。
201500000068団体NPO法人 ひらめき新居浜市
子育て支援・子どもの健全育成
保健・医療
まちづくり
 この法人は、地域において、住民の自主性、自立性を高め、機能的な地域社会の仕組みづくりを支援し、関係機関、団体と連携し、新しい公共の担い手となって生きがいとふれあいに満ちた、安全、安心な街づくりに寄与することを目的とする。
200500000254団体特定非営利活動法人 四国グローバルネットワーク松山市
子育て支援・子どもの健全育成
保健・医療
社会教育・生涯学習
 この法人は、国内外を問わず、地球規模の視点で捉えながら、国際、平和、環境、人権、福祉など、社会全般に関する様々な問題の解決・改善を図るため、地球密着型・市民参加型を重視した国際協力活動の推進と、国際理解教育・開発教育の啓発・普及およびセクターを越えたパートナーシップとネットワークづくりを図り、多文化共生・持続可能な市民社会の構築に寄与することを目的とする。
202500000045団体特定非営利活動法人 ふくしの森オリーブ新居浜市
県外
高齢者福祉
障がい児・者福祉
保健・医療
 この法人は、障がいのある方たちや高齢の方たちが地域で自立して生活を送るために必要な支援事業、及び福祉に携わる人材の育成事業を中心として、地域コミュニティの支援や環境保全事業を市民が協働で行うことにより、活力ある地域社会の実現に寄与することを目的とする。
202500000040個人松山市 : 女性松山市
今治市
伊予市
子育て支援・子どもの健全育成
まちづくり
観光振興
私は人見知りせず最初から仲良くなれる性格を活かして、普段関わることがない方と積極的に会話し、初対面の方とも協力して活動できるよう精進します。またこの経験を体験することで、国際的な課題をより深く考え直すきっかけにしたいと考えています。よろしくお願いいたします。
202400000036団体NPO法人 だんだんのわ松山市
その他
 
202100000108団体NPO法人 まるっとおのくめ松山市
子育て支援・子どもの健全育成
保健・医療
社会教育・生涯学習
 本法人は、住民はじめ関係者がまちづくりの主体として、小野地区と久米地区をより豊かな町にすることを目的とする。
202500000061個人県外 : 女性松山市
伊予市
東温市
高齢者福祉
子育て支援・子どもの健全育成
障がい児・者福祉
単発で入れるところを探してます。
202500000057個人松山市 : 女性松山市
伊予市
東温市
まちづくり
観光振興
人権・平和
英語を生かした仕事や国際社会に貢献できる仕事を頑張りたいです。
202500000047団体NPO法人 みんなのおかげ松山市
子育て支援・子どもの健全育成
保健・医療
社会教育・生涯学習
 この法人は、地域に暮らす子どもとその保護者、特にひとり親世帯や生活困窮世帯に対して、食事の提供、子どもの学習支援、子どもの居場所づくりに関する事業をとおして、子どもの健全育成を図り、子どもと保護者が豊で充実した生活と地域社会の実現に寄与することを目的とする。
201800000013団体特定非営利活動法人 愛媛キャリアコンサルタント協会松山市
東温市
県内全域
子育て支援・子どもの健全育成
保健・医療
社会教育・生涯学習
 この法人は、個人が自ら生涯にわたり主体性を持って自分自身の能力や特性に合わせたキャリア形成ができるように就業者、求職者、児童、生徒、学生、企業ならびに団体等に対して支援する活動、雇用等就業機会の拡充を支援する活動およびキャリアコンサルティングの研究活動を行い、広く社会貢献に寄与することを目的とする。
202500000060個人今治市 : 女性松山市
今治市
久万高原町
その他
できることから少しずつ
202500000059個人今治市 : 男性松山市
今治市
東温市
その他
ボランティアに興味があります。自分にできることから少しでも頑張りたいです。
201900000016団体特定非営利活動法人 TEtoTE久万高原町
愛南町
まちづくり
観光振興
農山漁村又は中山間地域振興
 はじめまして特定非営利活動法人TEtoTEです。当法人は、人口減少と高齢化による自治活動の維持も困難になりつつある久万高原町の喫緊の問題に対して、高齢者支援と地域活性化・移住支援を継続し活動しており、新規地域イベントの企画・運営も行っております。NPO法人tetote
201100000144団体特定非営利活動法人 すくらむハート今治市
保健・医療
まちづくり
学術・文化・芸術
 この法人は、障がい当事者や外国人など「社会で生きにくさ」を抱えている人達(以下、「障がい者等」という。)に対して、主体的に社会参加を目指し活動を展開できる環境や一般市民の障がい者等に対する理解を拡げ、「誰もが幸せに生活できるまちづくり」の実現に寄与することを目的とする。 2 知的・身体・精神等の障がい当事者に対して、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」に基づく事業を実施し、社会の一員として、偏見や差別なく、「みんなが笑える社会(Society where Everyone can Smile)」をめざすことも目的とする。 3 愛媛(Ehime)で活躍するアーティストが中心となり、自分たちが大事にしてきた「日本の伝統的な文化(Culture)や伝統(Tradition)」又、「四季(Four Seasons)や日本がおりなす情景美」を作品や交流から発信し、芸術を通して、「心の豊かさ(Richness of Heart)」をはぐくむことも目的とする。
202500000056個人新居浜市 : 女性新居浜市
保健・医療
学術・文化・芸術
環境の保全
社会に貢献ができるよう、頑張ります
200400001130団体手話サークルあゆみの会宇和島市
八幡浜市
西予市
障がい児・者福祉
社会教育・生涯学習
まちづくり
未記入
202500000055個人四国中央市 : 女性新居浜市
学術・文化・芸術
かはくボランティア
次の20件


〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
 県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp