利用規約
|
文字の大きさ
|
サイトマップ
|
利用の手引き
|
お問い合わせ
キーワードによりこのサイト内を検索します
ボランティア相談窓口
ボランティア活動を始めるにあたって
「参加申し込み」から「活動」までの流れ
ボランティア保険
一芸ボランティアを探す
ボランティア募集団体を見る
ボランティア受け入れ施設を見る
NPO・NPO法人とは
NPO法改正について
愛媛県内のNPO法人
あったか愛媛NPO応援基金
【あったか愛媛NPO応援基金への寄附に係る感謝状贈呈式】
「あったか愛媛NPO応援基金」へご寄附いただいた方々への感謝状贈呈式を実施しました。
○株式会社伊予銀行様(R7/1/8)
○生活協同組合コープえひめ様(R6/10/29)
○イオンリテール株式会社様、株式会社フジ様(R6/10/10)
○株式会社建設マネジメント四国様(R6/9/30)
○株式会社城西自動車学校様(R6/4/5)
○株式会社伊予銀行様(R5/12/20)
○株式会社愛媛銀行様(R5/11/29)
○イオンリテール株式会社様、マックスバリュ西日本株式会社様(R5/10/13)
新着情報
過去のお知らせ
最終更新日:
【お知らせ】あったか愛媛NPO応援基金「ニュースレター Vol.43」を発行しました!
【NPO法人】事業報告書等の提出遅滞により過料通知を行ったNPO法人について
【基金情報】(株)伊予銀行 様への「あったか愛媛NPO応援基金」寄附感謝状贈呈式を開催しました
【愛媛県主催】“事例から考える”地域協働ネットワークセミナーの開催結果について
【NPO法人へのお知らせ】令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知のお願いについて
【NPO法人】事業報告書等の提出遅滞により過料通知を行ったNPO法人について[新居浜市所管]
【NPO法人へのお知らせ】消費税のインボイス制度に関する周知等について
【お知らせ】特定非営利活動法人の認定について
【基金情報】イオンリテール株式会社様、株式会社フジ様への、「あったか愛媛NPO応援基金」寄附感謝状贈呈式を開催しました
【NPO法人へのお願い】フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行に向けた説明会等の開催周知について
【NPO法人会計基準協議会主催】2024年度NPO会計オンライン・セミナー開催のご案内
【まつやまNPOサポートセンター主催】クラウドファンディング講座(R7.3/14)
【まつやまNPOサポートセンター主催】令和6年度 後期 NPOよろず相談会・勉強会
【愛媛県社会福祉協議会】能登半島地震に係るボランティア事前登録について
NPO法人アジアキッズケアが、ブータンに送る支援物資の荷造りボランティアを実施!!(2/16)
愛媛県東予地方局農林水産振興部職員によるフードドライブボランティア活動(11/29~12/17)
愛媛県観光スポーツ文化部職員によるボランティア活動(11/3、23)
令和6年度第2回伊達家墓所清掃ボランティア活動(11/30)
愛媛県総務部職員によるフードドライブボランティア活動(11/11~22)
NPO法人アジアキッズケアが、フィリピンとマリに送る支援物資の荷造りボランティアを実施!!(10/20)
愛媛県八幡浜支局職員によるボランティア活動(10/15)
愛媛県公営企業管理局職員によるボランティア活動(10/8)
愛媛県中予地方局職員によるボランティア活動(9/26)
愛媛県県民環境部職員によるフードドライブボランティア活動(8/13~9/6)
地域活動団体への助成「生活学校助成」
令和7年度「緑と水の森林ファンド」公募事業の募集
HTM基金
くら基金 若手研究者奨励助成
タカラ・ハーモニストファンド
釋海心基金~統合失調症など精神疾患を有する患者の生活支援、自殺抑止支援活動、自死遺族のサポート活動等への助成~
第2回「FCC災害用キッチンカー基金」普及・啓発支援プログラム
第2回「FCC災害用キッチンカー基金」車両活用支援プログラム
2025年度JAPANこども基金
第3回 子どもを未来につなげる奨学助成プログラム
ボランティアリーダー養成事業について/ボラリーダー事業とは
スポーツボランティア人材バンク登録者を見る
スポボラ/研修受講者向けお知らせを見る
記事がありません。
応援企業等マッチング
Q&A
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:
kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp
All Rights Reserved Copyright(C)Ehime Prefecture.
掲載情報の許可なき転載を禁じます。