愛媛ボランティアネット愛媛県 ボランティア
利用規約文字の大きさサイトマップ利用の手引きお問い合わせ
トップへ過去のお知らせ助成情報詳細
助成情報


助成情報詳細

野村グループ基金 みらい助成プログラム


助成元
公益財団法人 パブリックリソース財団
URL
助成金額
600万円を上限円
締切り日
2025/05/09
備考
本基金・みらい助成プログラムでは、社会課題の解決と新たな価値創造を目指し、新たな事業や社会的インパクトのある事業に対して資金支援を行います。

<基金の目的>
本プログラムでは、社会課題の解決と新たな価値創造を目指し、新たな事業や社会的インパクトのある事業に対して資金支援を行い、受益者のウェルビーイングや福祉の向上、社会の仕組みに大きな変化をもたらすことを目的としています。
<支援分野>
以下の各分野における新たな事業や社会的インパクトのある事業を支援します。
1.社会の明日のために(教育・研究、災害支援、医療・福祉)
2.環境課題解決のために(気候変動対策、環境保全)
3.文化の発展のために(文化・芸術支援、スポーツ振興)
<支援内容>
・助成期間:最長2年間(申請団体が申請時に1年間もしくは2年間を選択)
・1団体600万円を上限とする助成金支援
(助成期間が2年間の場合も助成総額は600万円が上限です)
・支援団体数:8団体
・支援対象
NPO法人(特定非営利活動法人)、非営利型一般社団法人、社会福祉法人、公益法人などの非営利法人。
「2.環境課題解決のために」の分野では、森林組合、労働者協同組合、事業協同等の協同組合も対象とします。
<応募情報>
2025年3月17日(月)~2025年5月9日(金)17時まで

◇分野
保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、地域安全、人権・平和、子どもの健全育成、経済活動、NPO支援
◇対象
NPO法人(特定非営利活動法人)、非営利型一般社団法人、社会福祉法人、公益法人などの非営利法人。「2.環境課題解決のために」の分野では、森林組合、労働者協同組合、事業協同等の協同組合も対象とします。

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
 県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp