愛媛ボランティアネット愛媛県 ボランティア
利用規約文字の大きさサイトマップ利用の手引きお問い合わせ
トップへ助成情報助成情報詳細
助成情報


助成情報詳細

第2回 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成


助成元
社会福祉法人中央共同募金会/一般財団法人清水育英会
URL
助成金額
○助成プログラム(1)100万円(2)300万円
締切り日
2024/07/09
備考
●助成プログラム
(1)経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に支援する活動
次の項目のうち学習支援と他の1つ以上の組み合わせで実施される活動。
<主な支援活動(学習支援活動は必須)>
○学習支援活動(例:対面やオンラインでの学習支援)
○居場所支援活動(例:居場所や交流の場、シェルター)
○居住支援活動(例:居住に関する相談支援や見守り・生活支援)
○生活支援活動(例:生活必需品の提供など)
○相談支援活動(例:子どもや保護者の生活相談や心理相談など)
○食支援活動(例:食事の提供など)
(2)地域や多機関連携による重層的な子どもの学習・生活支援体制づくりなど、社会に新たな価値を創造する活動
次の機関・団体と応募団体の連携・協働によって、子どもの学習・生活支援を一体的に展開するとともに、重層的な支援体制やネットワークの構築につなげるなど、社会に新たな価値を創造する活動。
<連携機関の例>
○地域団体(自治会等の地縁組織)、公立学校、大学ボランティアセンター、企業、その他の関係機関・団体

◆分野
子ども、経済的困窮、社会的孤立、学習・生活支援
◆対象
○経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちへの支援活動を展開する非営利団体
○応募時点で1年以上の活動実績があり、応募事業の実施体制が整っていること
○法人格の有無は問いませんが、応募要項に記載した6点の書類を提出できること
○複数の団体が連携・協働して実施する活動も対象とします。その場合は、代表団体(助成手続きを行う団体)を1団体選定のうえご応募ください。

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
 県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp