愛媛ボランティアネット愛媛県 ボランティア
利用規約文字の大きさサイトマップ利用の手引きお問い合わせ
トップへ助成情報助成情報詳細
助成情報


助成情報詳細

令和7年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査の公募


助成元
内閣府/NTTデータ経営研究所
URL
助成金額
最大金額(1件)200万円
締切り日
2025/05/30
備考
NPO等をはじめとした多様な主体の協働による創意工夫にあふれる日常生活環境における孤独・孤立の予防や早期対策につながる活動に対して伴走支援

【活動例】
・趣味のワークショップやオンライン交流会等による単身世帯の人々の交流機会の提供
・中卒者や高校中退者を対象とした学習支援
・ボランティアやインターンシップ等による若者の社会参加の機会の提供
・イベント等を通じた地域住民同士の交流機会の提供
・スポーツや文化・芸術を通じた、こども・若者、高齢者など多世代間の交流機会の提供
・伝統行事等の伝承を通じたシニア世代とこどもの交流機会の提供
・大工仕事などを通じた中年・シニア世代の交流機会(日本版メンズ・シェッド)の提供
・空家を活用したコミュニティカフェ、ものづくり、講習会などを複合的に実施する居場所の提供
・図書館や博物館、公園などの機能を活かした居場所の提供
・新聞・郵便配達、宅配、コンビニ、理美容など地域インフラとの協働による地域の包括的見守り体制の構築
・食品や生活用品などの支援物資に関する地域内のマッチングの仕組みの構築
・地域の孤独・孤立の問題を支えるNPO等や様々な居場所・相談窓口等の可視化
・シニア世代の知見やノウハウを活かしたまちづくりや中小企業支援
・環境保全や農作業、防災ボランティアなど参加を通じた地域貢献
・買物困難や交通不便を補う地域社会システムの立ち上げ活動 等

◇締切日
5月30日(金)正午
◇分野
孤独・孤立化対策
◇対象
公募にあたっては、法人格を有する非営利団体(特定非営利活動法人、社会福祉法人、公益法人(公益社団法人・公益財団法人)、一般社団法人・一般財団法人、学校法人等)及び法人格を持たない任意団体(地縁組織、地域運営協議会等非営利かつ公益に資する活動を行う団体)とする。

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
 県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp