整理番号 | 年月日 | 名称 | 代表者 | 主たる事務所 | 目的 |
202 | 申請:H17. 12. 21 認証:H18. 03. 22 登記:H18. 04. 06 解散:H20. 04. 03 | (解散)特定非営利活動法人 ケアサポート優 | | | |
203 | 申請:H17. 12. 28 認証:H18. 03. 29 登記:H18. 05. 11 | 特定非営利活動法人 Project A.Y. | 大西 啓介 | 〒791-3301 内子町内子324 | この法人は、内子町民及び内子町に訪れる人々に対し、観光レトロバスや観光案内所の運営、商店街の空き店舗対策活性化事業等を行いながら、人々の心のふれあいと快適さ等を追求し、内子町の発展、ひいては社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
204 | 申請:H17. 01. 06 認証:H18. 04. 07 登記:H18. 04. 18 | 特定非営利活動法人 愛媛県自立支援福祉協会 | 江戸 克仁 | 〒791-0303 東温市北方2759番地 TEL:089-966-5185 | この法人は、愛媛県内の内部障害者及び高齢者等を対象に自立支援事業を行うことによって地域福祉の増進を図り、広く公益に貢献することを目的とする。 |
205 | 申請:H18. 01. 11 認証:H18. 04. 11 登記:H18. 04. 21 | 特定非営利活動法人 地域美術展協会 | 渡邉 祥行 | 〒790-0943 松山市古川南1丁目21-30 TEL:089-921-8750 | この法人は、各地の風物や伝統的行事等を描く展覧会の開催事業を行い、もって地域文化の振興と地域経済の活性化に寄与することを目的とする。 |
206 | 申請:H18. 01. 23 認証:H18. 04. 25 登記:H18. 05. 02 | NPO法人 結の会 | 稲田 司 | 〒798-1124 宇和島市三間町増田20番地 TEL:0895-20-7128 | この法人は、障害者の自立と社会参加をすすめるため、障害者の働く機会の提供と障害者が地域で生活する環境づくりなどを図りながら、障害者と健常者が共生できる社会の推進に寄与することを目的とする。 |
207 | 申請:H18. 01. 23 認証:H18. 04. 27 登記:H18. 05. 08 解散:H25. 03. 30 | (解散)特定非営利活動法人 愛媛自然環境研究所 | | | |
208 | 申請:H18. 02. 09 認証:H18. 05. 11 登記:H18. 05. 18 | 特定非営利活動法人 アイコン | 西尾 敏弘 | 〒791-8043 松山市東垣生町987-4 | この法人は、障害者・障害児を対象として、地域社会との連帯活動を推進しながら、障害者・障害児の創造的活動、生産活動の機会を提供及び障害者総合支援法並びに児童福祉法にもとづいた事業を行い、障害者・障害児の自立と共生の環境作りを目指し、公益に寄与することを目的とする。 |
209 | 申請:H18. 02. 21 認証:H18. 05. 23 登記:H18. 05. 30 解散:H27. 02. 08 | (解散)特定非営利活動法人 人と自然の絆を創る会 | | | |
210 | 申請:H18. 02. 21 認証:H18. 05. 23 登記:H18. 06. 02 | 特定非営利活動法人 愛媛県建設技術支援センター | 氏家 勲 | 〒790-0001 松山市一番町四丁目1番地2 愛媛県自治会館5階 TEL:089-932-3900 | この法人は、建設技術に関する幅広い分野で、社会教育の推進、並びに県民、自治体あるいは団体等を対象に技術的助言や支援を行い、建設分野の技術水準の高揚、社会資本の品質向上を推進し、もって、まちづくりや環境保全等の公益の増進に寄与する。併せて、台風、集中豪雨による洪水や地震等の災害により、地域住民の財産や河川、砂防、道路等の公共施設等が被災し、若しくはその危険が予想される場合に、被害調査や復旧工法あるいは予防・避難対策に対する助言等の支援活動を実施し、もって、地域安全等の公益の増進に寄与する。 |
211 | 申請:H18. 03. 08 認証:H18. 06. 09 登記:H18. 06. 16 解散:H24. 03. 19 | (解散)NPO法人 障害者サポートセンター西条 | | | |
212 | 申請:H18. 03. 14 認証:H18. 06. 15 登記:H18. 06. 27 | NPO法人 リバティー松山 | 前田 俊彦 | 〒799-2401 松山市浅海原甲1番地4 TEL:089-995-0843 | この法人は、地域社会に残るすべての差別の撤廃という理想を掲げ、人権尊重の理念を広く一般社会に普及させるため、人権教育・啓発事業並びに福祉事業を行うとともに、幅広い交流活動事業を行い、もって、よりよい市民社会の創造に寄与することを目的とする。 |
213 | 申請:H18. 03. 30 認証:H18. 07. 03 登記:H18. 07. 07 | 特定非営利活動法人 石鎚森の学校 | 武智 正人 | 〒793-0062 西条市西田甲797番地 TEL:0897-52-5275 | 本法人は、石鎚山系の森林を舞台に、森林の保全、自然観察、自然の中での音楽やスポーツなど、森林と人を育てる機会を創造することにより、人々が森林の多様な価値を認識することを促し、もって森林と人とが共生する環境づくりに寄与することを目的とする。 |
214 | 申請:H18. 03. 30 認証:H18. 07. 03 登記:H18. 07. 14 | 特定非営利活動法人 Eyes | 佐々倉 愛 | 〒790-0004 松山市大街道3丁目2-26 蒲団屋さん2F TEL:090-2892-0951 | この法人は、次代を担っていく若い世代に対して、この法人が問題意識を共有しうる人および組織と協働することを通じて、実社会との接点や機会提供を重視した事業を行うことにより、アントレプレナーシップ(自らの意思と行動で、社会に価値を創造していこうとする精神)溢れる人材を育成、輩出し、地域社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
215 | 申請:H18. 04. 13 認証:H18. 07. 24 登記:H18. 07. 24 | NPO法人 ぴあ | 佐野 卓志 | 〒790-0821 松山市木屋町1丁目9-4 TEL:089-924-8533 | この法人は、障害のある人が自分らしくあたりまえに地域で生活することを支援するため、障害のある人の社会参加促進に関する実践活動、障害ある人に対する地域住民の理解促進活動等を行いながら、地域福祉の向上、発展に寄与することを目的とする。 |
216 | 申請:H18. 04. 24 認証:H18. 07. 26 登記:H18. 07. 31 | 特定非営利活動法人 今治しまなみスポーツクラブ | 二宮 芳雄 | 〒794-0041 今治市松本町一丁目1番地9 TEL:0898-32-8480 | この法人は、今治市民に対して、スポーツ振興に関する事業を行い、青少年の健全育成及び今治市民の健康増進に寄与することを目的とする。 |
217 | 申請:H18. 04. 24 認証:H18. 07. 27 登記:H18. 08. 07 | NPO法人 むつみ | 大﨑 正俊 | 〒799-3114 伊予市灘町355番地22 TEL:089-983-4795 | この法人は、精神障害のある人に対する地域活動支援事業を行うことによって、精神障害者の社会復帰、社会参加を推進するとともに、広く地域住民の精神障害者に対する理解を推進し、福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
218 | 申請:H18. 04. 24 認証:H18. 07. 27 登記:H18. 08. 03 解散:H29. 05. 22 | (解散)特定非営利活動法人 松前町障害自立ひまわりの会 | | | |
219 | 申請:H18. 05. 19 認証:H18. 08. 21 登記:H18. 09. 06 | NPO法人 ころころ | 丹 直文 | 〒790-0943 松山市古川南三丁目23番25号 TEL:089-958-9966 | この法人は、障害者の自立と社会参加を進めるため、障害者の働く機会の提供と障害者が地域で生活する環境づくり等を図りながら、障害者と健常者が共生できる社会づくりの推進に寄与することを目的とする。 |
220 | 申請:H18. 05. 22 認証:H18. 08. 23 登記:H18. 09. 12 | NPO法人 国際交流支援協会 | 山田 沙織 | 〒790-0045 松山市余戸中2丁目7-5 | この法人は、国際交流を目指す各種団体、青少年をはじめ、一般市民に対し国際交流及び外国人とのコミュニケーションを持つための支援活動を行うことによって、国際交流の活性化に寄与することを目的とする。また、地域住民に国際感覚を習得出来る場所と機会を提供し、外国人、外国文化並びに異文化の理解と教養を有する国際人を育成し、もって国際交流を通じ世界平和に寄与することを目的とする。 |
221 | 申請:H18. 05. 22 認証:H18. 08. 23 登記:H18. 08. 28 | 特定非営利活動法人 宇和島市自主防災防犯支援センター | 沖 利晴 | 〒798-0085 宇和島市宮下甲1535番地60 | この法人は、地域住民に対して、自然災害、地震災害、犯罪被害、それに関する諸問題に備えた地域防災・防犯体制強化推進のため、民間活力の導入及び行政との連携並びに住民の相互協力によるネットワークを構成し、個人及び自主防災組織等の支援事業、各種調査コンサルタント事業、研究と啓蒙に関する事業、情報提供に関する事業、災害時における被災者と被災地のための救援救護及び調査復旧事業などの、防災防犯に関連する安全対策事業を行いながら、地域住民の生命、財産の保全を図り公益に寄与することを目的とする。 |