| 整理番号 | 年月日 | 名称 | 代表者 | 主たる事務所 | 目的 | 
| 606 | 申請:H30.					10.					10 認証:H30.					11.					22
 登記:H30.					11.					28
 | NPO法人 きずな | 森 嘉代 |  | この法人は、あらゆる地域、あらゆる命の尊厳を守り、人と自然環境を大切にした相互関係を基盤として、個性や特性を生かした多様な付加価値を生み出す仕事を見出し、障がい者やあらゆる立場の人が社会で活躍できる場づくりを行うことを目的とする。 | 
| 607 | 申請:H30.					12.					20 認証:H31.					01.					25
 登記:H31.					01.					30
 | 特定非営利活動法人 TEtoTE | 立野 好仁 | 〒791-1802 久万高原町西谷10203番地1
 TEL:090-8294-1234
 | この法人は、人口減少と高齢化による自治活動の維持も困難になりつつある久万高原町の喫緊の問題に対して、移住支援と地域活性化を主な活動として行い、不特定かつ多数の者の継続的な幸福に寄与することを目的とする。 | 
| 608 | 申請:H31.					12.					18 認証:H31.					02.					25
 登記:H31.					02.					26
 | 特定非営利活動法人 エデンクリエイト | 西村 哲生 | 〒798-0037 宇和島市丸穂甲960番地18
 TEL:090-5712-9833
 | この法人は、本邦及び本邦外に居住する者広く一般市民に対して、行政手続きに関する情報の普及や人権教育及び社会教育勉強会の開催を通じて人権の擁護又は平和の推進を図り、もって国民の健康と、全国の地域における経済活動、子どもの健全育成の発展に寄与することを目的とする。 | 
| 609 | 申請:H30.					12.					05 認証:H31.					03.					19
 登記:H31.					03.					25
 | 特定非営利活動法人 パラワク | 川崎 壽洋 | 〒790-0821 松山市木屋町3丁目12番7号
 | この法人は、愛媛県内の健常者及び障がい者に向けてパラアスリートの活動および活動拠点に関する情報発信、情報提供を通じ、その活動環境の充実および生活基盤の安定化のための就労の支援、グループホームの運営等の事業を行い、パラアスリート及びパラアスリートを目指す選手の社会的自立を支援することによって、公益に寄与することを目的とする。 | 
| 610 | 申請:H31.					02.					28 認証:H31.					03.					29
 登記:H31.					04.					10
 | 特定非営利活動法人 ブルーキャットながはま | 宮本 浩子 | 〒799-3441 大洲市長浜町下須戒甲1950番地
 | この法人は、長浜町内の様々な課題や地域資源に対して、改善策及び活性化策を考え、未来に向けてより良い地域を作っていく為の活動を行うことを目的とする。 | 
| 611 | 申請:H31.					03.					05 認証:R01.					05.					27
 登記:R01.					06.					10
 | 特定非営利活動法人 森からつづく道 | 松井 宏光 |  | この法人は、自然に関する調査・研究ならびに情報発信を行うとともに、自然に触れる体験の場を提供することにより、自然に関心を持って保全に関わる人を増やし、自然と人の暮らしとの豊かなつながりを次世代に継承していくことを目的とする。 | 
| 612 | 申請:H31.					04.					26 認証:R01.					05.					27
 登記:R01.					05.					28
 | NPO法人 えひめユニバーサルビレッジ研究会 | 野本 千壽子 | 〒790-0923 松山市北久米町503番地2
 | この法人は、EM(有用微生物群)技術を活用した諸活動を通じて、自然が本来有する力をくらしに取り入れた人々から成る「ユニバーサルビレッジ」を推進し、現在急速に疲弊している個人から地球全体に至るまであらゆる生命が発展・調和する世界への蘇生に寄与することを目的とする。 | 
| 613 | 申請:H14.					06.					11 認証:H14.					09.					27
 登記:H14.					10.					15
 | 特定非営利活動法人 LEC研究所 | 今井 一水・黒岩 啓吉 | 〒791-4501 松山市中島大浦823番地
 TEL:089-910-1959
 | この法人は、住民、企業、行政などの地域社会に対して、それぞれの地域のさまざまな環境の調査研究や福祉事業並びに社会教育の支援を行い、地域社会の経済・福祉・環境の改善や向上に寄与することを目的とする。 | 
| 614 | 申請:H31.					04.					12 認証:R01.					05.					17
 登記:R01.					05.					27
 | 特定非営利活動法人 陽光桜鎮魂と平和交流協会 | 髙岡 照海 | 〒791-0311 東温市則之内甲2225番地1
 TEL:089-966-6622
 | この法人は、広く日本国内及び海外の国々を対象として、地域の活性化、災害の復興、環境の保護、国家間の交流、戦没者の慰霊等に関する事業を行い、二十数余年の歳月をかけて開発しどのような気候風土でも花を咲かせる陽光桜を寄贈、植樹する事業を行い、地域の学校、公園、寺社等での地域活性や自然環境の改善に努め、更に国際親善や世界各地で亡くなられた戦没者慰霊の一端を担い、平和活動の普及啓発に関する事業を通じて、人と人との調和がとれた平和環境社会づくりに寄与することを目的とする。 | 
| 615 | 申請:R01.					05.					20 認証:R01.					06.					24
 登記:R01.					06.					26
 | 特定非営利活動法人 U.grandma Japan | 松島 陽子 | 〒798-0067 宇和島市桝形町2丁目1番8号
 TEL:0895-22-0326
 | この法人は、福祉、環境、まちづくり、社会教育、子どもの健全育成等、さまざまな分野において公益的活動に取り組んでいる団体および個人に対し、その活動を総合的に支援するとともに、非営利団体、行政、企業等、多様な主体による協働を推進することにより、豊かな地域社会の実現に寄与することを目的とする。 | 
| 616 | 申請:R01.					06.					05 認証:R01.					07.					10
 
 | 特定非営利活動法人 えひめ住まいと暮らしのサポートセンター | 佐伯 大地 | 〒791-0211 東温市見奈良1540-20
 | この法人は、要配慮者に対して、住宅の確保及び、生活基盤の安定に関する事業を行い、社会の発展と福祉に寄与することを目的とする。 | 
| 617 | 申請:H24.					09.					14 認証:H24.					11.					21
 登記:H24.					12.					06
 | 特定非営利活動法人 未来育プロジェクトMeLikeProject | 山本 美穂子 | 〒799-2430 松山市北条辻1265番地2
 | この法人は、子育てにかかわるすべての人の人格・倫理及び学術技能を研鑽し、わが国における健全な人間関係に基づいた健全なコミュニケーションという概念の普及向上を図るとともに、すべての人々の人格と尊厳の尊重、また親側の意識の向上と人間関係の質の維持に寄与することを目的とする。 | 
| 618 | 申請:R01.					07.					19 認証:R01.					08.					23
 登記:R01.					08.					23
 | 特定非営利活動法人 えひめおいしいもの協会 | 森髙 大輔 |  | この法人は、地域資源を活かし、地域、食材、人をつなぐことに関する事業を行うことにより、より良い豊かな環境と、まちづくりに寄与することを目的とする。 | 
| 619 | 申請:R01.					08.					28 認証:R01.					10.					07
 登記:R01.					10.					28
 | 特定非営利活動法人 えひめ教育技術研究所 | 信藤 明秀 | 〒798-1113 宇和島市三間町迫目124番地3
 | この法人は、教員に対して、資質向上に関する事業を行い、教育に係る問題の改善や解決を図り、授業力の向上と学級経営力の増進に寄与することと、子どもに対して、豊かで明るい未来を創造する力の育成に関する事業を行い、まちづくり活動の推進に寄与することを目的とする。 | 
| 620 | 申請:R01.					10.					07 認証:R01.					11.					21
 登記:R01.					12.					09
 解散:R05.					07.					16
 | (解散)特定非営利活動法人 コンパッション |  | 〒 松山市
 |  | 
| 621 | 申請:R01.					10.					28 認証:R01.					11.					29
 登記:R01.					11.					29
 | NPO法人 まほろば | 野本 千壽子 | 〒790-0923 松山市北久米町503番地2
 | この法人は、日本古来の自然、文化、伝統を保存しかつ再生をはかる事業に取り組み、古語に言う「素晴らしきところ」である「まほろば」を創造し、すべての生命が安心立命に至ることができる場づくりを通じ、公益に資することを目的とする。 | 
| 622 | 申請:R01.					10.					24 認証:R01.					12.					10
 登記:R01.					12.					24
 | NPO法人 Bダッシュ | 髙田 ちず子 | 〒797-0046 西予市宇和町上松葉325番地5
 | この法人の目的は障害者、社会的ハンディをもつ人に対して職業能力の開発、支援及び雇用機会の拡充、そのほか就労に結びつく支援に関する事業を行い、障害者、社会的ハンディをもつ人が地域社会で自立した生活が送れることを目的とする。 | 
| 623 | 申請:R01.					12.					16 認証:R02.					01.					27
 登記:R02.					02.					13
 | 特定非営利活動法人 TOSS四国中央事務局 | 井上 武 | 〒798-1132 宇和島市三間町波岡660番地1
 | この法人は、教員に対して、資質向上に関する事業を行い、教育に係る問題の改善や解決を図り、授業力の向上と学級経営力の増進に寄与することと、子どもに対して、豊かで明るい未来を創造する力の育成に関する事業を行い、まちづくり活動の推進に寄与することを目的とする。 | 
| 624 | 申請:R01.					12.					18 認証:R02.					01.					30
 登記:R02.					02.					04
 | NPO法人 えひめ認知症予防クラブ | 高橋 美佐 | 〒799-3111 伊予市下吾川1655番地2
 TEL:089-904-5706
 | この法人は、心身ともに健康で活力ある高齢者になるため、認知症発症以前から、高齢者および認知症予防に関心がある方に対して、認知症予防に関する事業を行い、以って福祉の増進に寄与することを目的とする。 | 
| 625 | 申請:R02.					01.					08 認証:R02.					02.					10
 登記:R02.					03.					02
 | 特定非営利活動法人 はなもりびと | 宮部 元治 | 〒796-0816 伊方町名取241番地
 TEL:090-8284-2292
 | この法人は佐田岬半島の自然や歴史・文化を後世に繋げる活動を行い、また、その魅力を対外的に発信することで、観光客の誘致や地域移住を促進させると共に、地域住民の積極的な社会参加を促すことで地域の活性化に貢献することを目的とする。 |