整理番号 | 年月日 | 名称 | 代表者 | 主たる事務所 | 目的 |
706 | 申請:R06. 03. 04 認証:R06. 03. 19 登記:R06. 04. 04 | 特定非営利活動法人 ホームスクール愛媛 | 川内 真紀 | 〒791-0121 松山市湯の山2丁目1番地15 | この法人は、学校に通いづらい・家庭から出ることが難しいなどの要因で適切な学習機会を得られにくい児童・青年やその家族等に対して、インターネットを通したコミュニケーションや学習支援、その他関連する活動を行い、様々な形で学びの機会が保障される社会構築に寄与することを目的とする。 |
707 | 申請:R06. 03. 11 認証:R06. 04. 02 登記:R06. 04. 08 | NPO法人 NiCO | 小野 真理 | 〒793-0041 西条市神拝甲247番地3 | この法人は、重度の障がい児者(医療的ケア児者含む)が生まれ育った地域の中で笑顔で安全に過ごせる居場所づくりと、24時間介護を余儀なくされている母親やその家族を支援するため、生活支援に関する事業を行う。また、重度の障がい児者やその家族と地域とのかかわりを積極的に推進し、障がいを持つ、持たないに関わらず、すべての人がいきいきとした暮らしを実現できるまちづくりのための事業や情報発信、社会参加の援助を行い、地域の社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
708 | 申請:R06. 03. 07 認証:R06. 04. 17 登記:R06. 04. 23 | NPO法人 だんだんのわ | 佃 和彦 | 〒791-0243 松山市平井町甲3607番地7 | 本法人は、住民はじめ関係者がまちづくりの主体として、石手周辺地区をより豊かな町にすることを目的とする。 |
709 | 申請:R06. 03. 12 認証:R06. 05. 13 登記:R06. 05. 20 | NPO法人 Smileゆうかり | 西本 久良雄 | 〒796-0903 西予市三瓶町二及2番耕地683番地1 | 地域住民が、自らの地域の将来像を考え、その実現に向けて行動し、地域にある課題を克服しながら、地域への愛着と誇りをもって、生き生きと安心して暮らせる住みよい地域を創造することを目的とする。 |
710 | 申請:R06. 04. 30 認証:R06. 05. 27 登記:R06. 06. 04 | 特定非営利活動法人 愛媛中小企業再生ネットワーク会議 | 源代 晴基 | 〒792-0031 新居浜市高木町2番20号 | この法人は、愛媛県を中心として、苦境に陥った中小企業及び生活者のために、事業及び生計に係る再構築の知識を有する専門家らが、その再構築について支援業務を行うことで愛媛県内の経済活性化に寄与することを目的とする。 |
711 | 申請:R06. 05. 20 認証:R06. 06. 20 登記:R06. 07. 01 | 特定非営利活動法人 ベビ&ママサポ | 高橋 すみ代 | 〒799-0113 四国中央市妻鳥町1993番地4 | この法人は、産前産後の母子、乳幼児期から就学前までの児童及び子育て中のママ・パパなどに対し、安心して子どもを産み育てられる地域社会づくり及び子どもたちの健全な心身の発達支援に資する事業を行い、地域の母子保健、母子及び父子並びに寡婦福祉及び児童福祉に寄与することを目的とする。 |
712 | 申請:R06. 06. 12 認証:R06. 07. 03 登記:R06. 07. 19 | 特定非営利活動法人 終活と相続のひろば | 中川 貴美 | 〒790-0066 松山市宮田町188番地8 グランディア宮田2階10号 | この法人は、終活及び相続についての研究を行い、知識・情報の交換や共有によって終活・相続への助言及び支援に関する事業を行い、問題のより望ましい対応・解決を実現することで、安心のある豊かな暮らしが実現することを目指し、もって国民生活の向上と社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
713 | 申請:R06. 04. 11 認証:R06. 08. 27 登記:R06. 09. 02 | 特定非営利活動法人 すくすくビーンズ | 笹田 弘恵 | 〒794-0862 今治市四村271番地3 | この法人は、パーキンソン病患者や難病と診断された人及びその患者に関わる人達に対して、生きる力を高め、健やかに過ごすことができるよう精神的、経済的な自立支援に関する事業を行う。
また、あらゆる人たちが自らの健康に関心を持ち管理できるよう様々な関係機関と連携し、誰もが暮らしやすい社会実現へ寄与することを目的とする。 |
714 | 申請:R06. 08. 05 認証:R06. 09. 19 登記:R06. 10. 01 | 特定非営利活動法人 イクソス | 森分 望 | 〒791-8066 松山市祓川2丁目1番5号 | この法人は、経済的困難や社会的孤立状態にある方が、安心して生活することができるように、自立支援、生活の安定等に関する支援事業を行い、共に生きる社会・持続可能な社会を創ることを目的とする。 |
715 | 申請:R06. 11. 25 認証:R07. 01. 09 登記:R07. 01. 21 | 特定非営利活動法人 いっぺーまーさん | 白石 卓也 | 〒799-0724 四国中央市土居町蕪崎813番地1 | この法人は、障がい者及びその地域の住民に対して、障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障がい福祉及び地域との交流に関する事業を行い、障がいに対する偏見をなくし、障がい者の自立支援を行い、障がい者一人一人が自立していくことにより地域住民の方々との交流を通して、障がい者に優しいコミュニティーを創出することで持続可能な社会づくりに寄与することを目的とする。 |
716 | 申請:R06. 11. 28 認証:R06. 12. 25 登記:R07. 01. 07 | NPO法人 ちょこっと多縁よど | 髙野 新一 | 〒790-0047 松山市余戸南3丁目8番9号 | 本法人は、住民はじめ関係者がまちづくりの主体として、余土周辺地区をより豊かな町にすることを目的とする。 |
717 | 申請:R06. 12. 18 認証:R07. 01. 21
| NPO法人 C&C ORIJIN | 大政 公昭 | 〒791-2132 砥部町大南191番地 山田ハイツ101 | この法人は、地域住民や障害を持った者が健やかに地域社会で暮らせるよう地域活性化及び地域社会づくり、福祉・教育・文化の増進に寄与することを目的とする。 |
718 | 申請:R07. 02. 19 認証:R07. 03. 10
| NPO法人 さんかくひさえだ | 植村 悟 | 〒791-8006 松山市安城寺町125-3 | 本法人は、住民はじめ関係者がまちづくりの主体として、久枝周辺地区をより豊かな町にすることを目的とする。 |
719 | 申請:R07. 03. 04
| NPO法人 KIHOKU REGIONAL ACT(設立申請中) | 牛山 眞貴子 | 〒798-1300 鬼北町大字近永1073番地 | この法人は、鬼北町に対して、まちづくりに関する事業を行い、自治体、地域団体、企業、学校、町民が協働し、活力あるまちづくりの推進を図ることを目的とする。 |
720 | 申請:R07. 03. 04
| 特定非営利活動法人 犬猫ライフ(設立申請中) | 越智 美智子 | 〒791-0508 西条市丹原町池田311番地2 | この法人は、広く一般市民に対して、保護犬猫の適正な飼育に関する相談、情報提供、犬猫に対する動物愛護精神の啓発活動、及び収容された犬猫などの里親探し事業、ならびに保護犬猫の終生飼育事業などを行い、人と犬猫がお互い幸せな関係で生活できる社会の実現を目指すことで、生命を大切にする社会を作るとともに、もって、動物環境に配慮できるよりよい社会環境の実現に寄与することを目的とする。 |