整理番号 | 年月日 | 名称 | 代表者 | 主たる事務所 | 目的 |
081 | 申請:H14. 12. 27 認証:H15. 03. 17 登記:H15. 03. 31 | 特定非営利活動法人 ヘルスプロモーション・ネットワーク | 今川 弥生 | 〒790-0962 松山市枝松6丁目6-16 山内SKYビル202号 TEL:089-933-5524 | 本法人は、健康増進を目指す個人・団体、運動選手・スポーツ愛好家及び子どもに対して、「食」と「運動」の両面から健康増進・スポーツパフォーマンス向上など、その支援事業及び教育事業を行い、あわせてネットワーク体制の組織化を図ることにより、地域住民の健康増進及び子どもの健全な育成を図るものとする。2 本法人は、障がい者及び地域住民に対して、地域の農産物や人的資源の活用を通じて生きがいづくりのための社会参加支援事業を行うことにより、地域の障害者福祉の増進及び地域の活性化を図るものとする。 |
082 | 申請:H14. 12. 27 認証:H15. 03. 17 登記:H15. 03. 20 | 特定非営利活動法人 福祉親愛会 | 渡邉 文春 | 〒790-0931 松山市西石井1丁目1番25号 TEL:089-958-0094 | この法人は、障害児・者及び高齢者等に対して、福祉サービスの提供や職業能力の開発及び更生保護を通して、地域社会に貢献する事を目的とする。 |
083 | 申請:H14. 12. 27 認証:H15. 03. 17 登記:H15. 03. 24 解散:R02. 08. 31 | (解散)特定非営利活動法人 職業開発訓練センター | | | |
084 | 申請:H15. 01. 08 認証:H15. 03. 28 登記:H15. 04. 10 | 特定非営利活動法人 エンジョイスポーツジーアップ | 越智 健治 | 〒799-1511 今治市上徳甲610-2 TEL:0898-48-7400 | この法人は、幼児、児童から高齢者までの幅広い年齢層の人々に対して、健康づくり、体力づくりの為の具体的な運動指導(個別指導、集団指導、出張指導、企画運営)を行い、幅広い地域の住民の方々の健康維持増進に寄与することを目的とする。 |
085 | 申請:H15. 01. 23 認証:H15. 04. 14 登記:H15. 04. 23 | 特定非営利活動法人 子どもの未来育成支援会議ハルモニア | 佐々木 善康 | 〒794-0821 今治市立花町2丁目6番11号 TEL:0898-24-2370 | この法人は、今治市及び越智郡地域の住民及びボランティア活動に取り組む団体に対し、ノーマライゼイションの理念とインクルージョン活動を保証することを基本として、保健・福祉・国際交流・男女共同参画・児童の健全育成に関する事業及び特定非営利活動を行う他の団体の運営又は活動に係る連絡、協力に係る事業を行い、不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする。 |
086 | 申請:H15. 01. 23 認証:H15. 04. 14 登記:H15. 04. 23 解散:R04. 06. 10 | (解散)特定非営利活動法人 介護予防・くらしの協同センター コミセン | | | |
087 | 申請:H15. 01. 30 認証:H15. 04. 21 登記:H15. 04. 30 | 特定非営利活動法人 サポートセンター虹 | 大森 博之 | 〒799-2654 松山市内宮町2007番地5 TEL:089-978-7201 | この法人は、知的障害のある人(以下、「障害者」という。)とその家族が中心となり、介助や支援を必要とする障害者及びその家族に対して、障害者の就労支援及び自立支援並びに障害者に係る財産管理等に関する事業を行ない、障害者が地域の中で将来的に安心して暮らせる地域社会の構築に寄与することを目的とする。 |
088 | 申請:H15. 02. 05 認証:H15. 04. 24 登記:H15. 05. 02 | 特定非営利活動法人 とべスポーツクラブ | 平岡 一高 | 〒791-2133 砥部町五本松103番地 | この法人は、砥部町並びに周辺市町村におけるスポーツ活動の振興を図り、総合型地域スポーツクラブを核とした地域住民の自立的な社会参加を促進し、もって公益の増進に寄与することを目的とする。 |
089 | 申請:H15. 02. 12 認証:H15. 05. 12 登記:H15. 05. 19 解散:R05. 11. 24 | (解散)NPO法人 e-えひめ | | | |
090 | 申請:H15. 02. 12 認証:H15. 05. 12 登記:H15. 05. 14 解散:H28. 03. 04 | (解散)特定非営利活動法人 NPOうちこ家づくり・まちづくり塾 | | | |
091 | 申請:H15. 02. 19 認証:H15. 05. 29 登記:H15. 06. 12 解散:R04. 03. 24 | (解散)特定非営利活動法人 日本レスキュー支援協会 | | | |
092 | 申請:H15. 03. 10 認証:H15. 06. 05 登記:H15. 06. 11 | 特定非営利活動法人 ほほえみ | 都築 修造 | 〒790-0966 松山市立花一丁目9番17 TEL:089-934-2259 | この法人は、地域の高齢者(要介護状態、要支援状態にある者)に対する相談に応じ、その心身の状況に応じて、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが総合的かつ効率的に提供されるよう、サービス機関と連携し、その者の有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来る様に支援するため居宅介護支援事業を行う。 又、高齢者や障害者(児)に対し、その家庭や地域で自立した生活を営むことが出来る様、その心身、その他の状況、その置かれた環境に対応し、利用者の人格を尊重しながらその個性を大切にした介護サービスを提供することにより地域と社会の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
093 | 申請:H15. 04. 14 認証:H15. 07. 11 登記:H15. 07. 23 | 特定非営利活動法人 愛と心えひめ | 上甲 俊史 | 〒791-0122 松山市末町甲9番地1 TEL:089-914-0721 | この法人は、在宅高齢者の介護や、子育て支援を必要とする人々に対し、住民参加と相互扶助の精神に基づき、対等な関係においてのボランティアが支える福祉サービス活動を中心に、安心して暮らしていくことのできる福祉のまちづくりを推進し、もって、地域福祉の向上、愛と心のネットワークづくりに、寄与することを目的とする。 |
094 | 申請:H15. 04. 16 認証:H15. 07. 11 登記:H15. 07. 22 解散:H30. 09. 10 | (解散)特定非営利活動法人 しまなみ海道21世紀の会 | | | |
095 | 申請:H15. 04. 16 認証:H15. 07. 11 登記:H15. 07. 29 解散:H25. 04. 14 | (解散)特定非営利活動法人 瀬戸内エコライフ | | | |
096 | 申請:H15. 04. 21 認証:H15. 07. 24 登記:H15. 08. 04 | NPO法人 新居浜いきいき工房 | 近藤 彰一 | 〒792-8580 新居浜市八雲町7番1号(新居浜高専内) TEL:0897-37-7855 | この法人は、高度な技術と豊富な経験を有する会員相互の協力により、福祉用具の開発・修理、不用品等のリユースなど、福祉・環境等に関する調査・研究・開発及び技術指導を行なうとともに、不特定多数の市民・団体等を対象に助言又は支援・協力を行い、人材の育成を推進し、もって福祉の増進、環境保全、社会教育推進等の公益の増進に寄与することを目的とする。 |
097 | 申請:H15. 04. 22 認証:H15. 07. 24 登記:H15. 08. 01 | 特定非営利活動法人 Works21 | 黒川 三郎 | 〒799-1354 西条市北条130番地4 TEL:0898-64-3078 | この法人は、障害者及び高齢者に対して、その自立した生活を支援する活動に関する事業を行い、もって障害者及び高齢者の社会参加機会の均等化に寄与し、地域社会全体の利益に貢献することを目的とする。 |
098 | 申請:H15. 04. 23 認証:H15. 07. 24 登記:H15. 08. 04 解散:R06. 03. 31 | (解散)特定非営利活動法人 ふれあいエコクラブ | | | |
099 | 申請:H15. 04. 28 認証:H15. 07. 31 登記:H15. 08. 05 | 特定非営利活動法人 自然環境教育えことのは | 小林 智子 | 〒790-2648 松山市菅沢町乙642番地3 | この法人は、現代社会に生きる人々に、我々の社会が持続可能ではないという現状への理解を促すとともに、この現状を打破するための方策を提示し、持続可能な社会を次世代へ引き継ぐための役割を担うものとする。このために、環境問題や生産消費活動、環境教育に関する調査研究、普及啓蒙活動、政策提言などの事業を不特定多数の個人および団体を対象に実施し、持続可能な社会づくりに向けたライフスタイルの確立に寄与することを目的とする。 |
100 | 申請:H15. 04. 30 認証:H15. 07. 31 登記:H15. 08. 12 | 特定非営利活動法人 農業で古里創りNPO | 白戸 邦生 | 〒791-8031 松山市北斎院町682-3 TEL:090-1171-4168 | この法人は、不特定多数の人々を対象に、耕作放棄地の有効活用や過疎農村問題を中心とした、都市生活者と農村住民との交流活動などを展開し、日本人の原点である農村の原風景や文化、地域社会問題にも目を向けながら、楽しい農業の出来るまちづくりの支援や農業を通じた障害者に対する支援活動を行うことによって、地域の活性化を図り、公益の増進に寄与することを目的とする。 |