登録番号 | 施設名 | 施設業務の内容 | ひとことアピール | 活動地域 | 活動分野 |
202500000004 | ほほえみ工房ぱれっと道後 |
| 就労継続支援B型事業所です。 当事業所が開催するイベント等へのご協力をお願いします。
| | |
200400000848 | 愛媛大学医学部附属病院 | 学生、医療人の卒前、卒後教育、質の高い医療の提供、及び医学医療の発展のための研究、開発。
| 愛媛大学医学部附属病院では患者様が少しでも快適な環境の下で安心して治療を受けることができるよう、日々ボランティア活動員さんが活動しています。平成16年3月には院内ボランティア組織いきいき会を立ちあげ、より一層の患者サービスの向上をめざしています。
| | |
202400000155 | 宇和島市社会福祉協議会 | 「ボランティア・市民活動センター」 1.地域活動に関する相談 2.活動者の養成や学びの場の提供 3.活動の充実化の支援 4.情報の発信、収集 5.活動の場の開発 等
| 「ボランティア・市民活動センター」を設置し、宇和島市内でボランティア活動をしたい人とお願いしたい人の思いをつなぐお手伝いをしています。
| | |
202400000151 | 愛媛県県民生活課県民協働G |
| テスト
| 松山市
| その他
|
202400000049 | 教育付き放課後児童クラブ Jackキッズ枝松・余戸 | 小学1年生から6年生を対象とした放課後児童クラブで 夏休み期間の日中活動のサポート!! ○宿題のサポート ○あそび相手 ○お楽しみイベント(BBQや海あそび等)
| 子どもが好きなそこのあなた! 将来、子どもと関わる仕事に就きたいと思っているそこのあなた! 小学生の子どもたちと一緒にあそんだり、勉強のお手伝いをしたりして、夏休みを満喫しませんか?
| | |
200400001165 | 内子児童館 | 児童館・学童保育
| ボランティア活動に関心があるけれど、なかなかきっかけがつかめないあなた。子ども達との遊びを通して、ボランティア活動の魅力を探してみませんか?
| | |
200600000058 | 五十崎児童館「きらり」 | 児童館
| 子供たちと楽しく過ごしてみませんか。
夏休みを中心にボランティアを受け入れています。
| | |
201700000039 | 松山市新玉児童館 | 児童厚生施設
| 新玉児童館は、幼児や小学生を中心にたくさんの子どもたちに利用されている児童館です。子どもたちと一緒に楽しく活動してくれる方をお待ちしています。
| 松山市
| 子育て支援・子どもの健全育成
|
202300000121 | 松山エデンの園 |
| 人と接するのが好きな方。話や歌で入居者の方と楽しいひと時を過ごして頂きたいと思います。
| | |
201100000034 | Art warm |
| 絵の才能も経験も必要がなく、年齢問わず3歳から心あるがままをパステルを用いてアートを通じて五感の活性化や心にゆとりを持ち、それぞれの方々がゆたかな人生を送る為に短時間で簡単に描ける。 心の解放感に活用でき自分をもっと知ることが可能。 見つける喜びを今の生活をより豊かにそして、健全育成、夢や目標の為に活用し、さらにこれからの人生を前向きに生きていくこと、能力を十分に発揮できる社会を構築できるよう支援活動していきたいと思っています。
| | |
201700000166 | グループホーム かがやき | 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
| かがやきでは、利用者様に楽しい一日を過ごしていただくために、ボランティアさんを募集しております。 ご都合の良い日でかまいませんので、お力をお貸しいただけたらと思っております。
| | |
200400000969 | NPO法人 ほっとねっと |
| みんなでこころのあたたまるひとときを過ごしませんか!
| 松山市 県内全域
| 障がい児・者福祉
|
200400000770 | 特定非営利活動法人 グループホームしいのみ | グループホームの運営事業、痴呆症に関する情報提供、家族を支えた勉強会、車椅子無料貸出し、移送サービス(会員のみ)
| 入居者の生活のスタイルを崩さずにストレスがない従来の生活を過ごしていただける様出来る限り配慮しています。地域に根ざしたグループホームケアの必要性を日々感じています。
| 松山市
| 高齢者福祉 保健・医療
|
202100000051 | 坂村真民記念館ボランティアガイド |
| 全国から来館される真民詩のファンの皆さんに、寄り添う心と共に学ぶボランティアガイドを目指しています。
| | |
201100000143 | 国立大洲青少年交流の家 | 交流の家では、青少年及び青少年教育関係者を受け入れ、教育的支援を行うとともに、体験活動を中心とした教育プログラムの企画・実施や指導者養成を行っています。
| 国立大洲青少年交流の家では、子どもたちの体験活動を推進しています。一緒に活動してくれる方を求めています。全国へのネットワークやコミュニケーションが広がる良い機会にもなります!子どもの教育に興味のある方、ボランティア活動に興味のある方は、ぜひご連絡ください。
| | |
202000000002 | 愛媛県立愛媛母子生活支援センター |
| 入所母子が安心して生活できる場を提供し自立促進を図るため生活を支援しています。
| | |
202100000137 | 障がい者支援施設スマイル | 障がい者支援施設(施設入所支援・生活介護・共生型通所介護・共生型介護予防型通所サービス・短期入所・共生型短期入所生活介護・共生型介護予防短期入所生活介護・日中一時支援) ヘルパーステーションスマイル(居宅介護・重度訪問支援・移動支援・訪問介護) 相談支援事業スマイル(特定相談支援・障害児相談支援・一般相談支援)
| 皆さまのご協力に感謝いたします。
| | |
202100000136 | しげのぶ清流園 |
| 重度身体障がいの方が利用されている施設です。利用者様の希望が実現できるよう、日々支援をしています。一緒に利用者様の生活の充実の為、活動をしていただける方、大募集です!
| | |
201800000258 | 愛媛オレンジバイキングス | 入場料収入 広告収入
| 安全で快適に、そして誰もが楽しめるアリーナづくりを行うためには皆様の支えが必要です。 プロスポーツを支えることで、一緒に愛媛を盛り上げていただける仲間をお待ちしております。
| | |
200600000234 | NPO法人 ケア・サポート | ○通所介護事業 ○認知症対応型共同生活介護事業 ○居宅介護支援事業 ○有料老人ホーム
| 大島地区を拠点に伯方島、大三島地区の高齢者福祉の向上のため、介護保険サービスの提供や地区の伝統である島四国の保存活動、大三島サイクリングコースづくり事業への参入など地域の活性化となる事業展開していきたい思っています。
| 今治市
| 高齢者福祉
|