愛媛ボランティアネット愛媛県 ボランティア
利用規約文字の大きさサイトマップ利用の手引きお問い合わせ
トップへ新着情報助成情報詳細
助成情報


助成情報詳細

<ろうきん>働く人と子どもの明日あしたを応援プロジェクト


助成元
ろうきん(労働金庫連合会)
URL
助成金額
備考欄をご覧ください。
締切り日
2024/08/31
備考
働く人や子どもたちが直面する様々な課題の解決に向けた取組みをされている団体に寄付を行います。

◆寄付の対象となる取組み
(1)働く人が直面する子育てや介護、疾病治療等と仕事の両立に係る課題の解決に向けた取組み
(2)経済的に困難な状況にある働く人の生活・子育てに係る課題の解決に向けた取組み
(3)さまざまな困難な状況にある子どもが安心して暮らすことができる地域や社会をめざす取組み
◆助成金額
(1)各年度の寄付金総額は300万円以内です。
(2)1団体あたり30万円以上、10万円単位での寄付となります。(募集状況により寄付金額が応募金額より減額になることがあります。)
ただし、労金連合会・労金協会・金庫の代表理事が団体の役員を兼職する当該団体への寄付は、年間100万円を上限とします。
◆寄付対象となる団体
(1)主たる事務所の所在地および主な活動の場が、当金庫の営業エリア内にある民間の非営利団体で、法人格(NPO法人、一般社団法人等)を有する団体、および権利能力なき社団の要件を満たしかつ団体名義の口座を保有している団体。
(2)2024年10月1日時点で団体設立後、原則1年以上の活動実績があること。
(3)団体のホームページやSNS等で活動や団体概要が公開されていること。また、寄付決定後、本寄付金による活動について情報発信できること。
※LINEのみの利用等、登録者のみ閲覧可能な場合は公開に含まない。
(4)寄付金による活動開始後、報告書の提出や報告会等が開催される場合には出席できること。
(5)団体の目的や活動が特定の政治・宗教活動等に偏重していないこと。反社会的勢力とは一切関わっていないこと。
◆お問い合わせ先
お近くの営業店または下記までお問合せください。
四国労働金庫 経営統括部
〒760-0011 香川県高松市浜ノ町72番3号
TEL:087-811-8004

※申請方法等、詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県(法人番号1000020380008)
 県民環境部県民生活課
TEL: (089) 912-2305 FAX: (089) 912-2299
Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp